書類探しに時間かかっていませんか?
先日同業者との話の流れで、紙の書類をどう整理しているかが話題になりました。 私の事務所はほぼ完全にペーパーレス化しており最近では珍しくもないと思っていましたが、その同業者は驚いた様子でした。 とはいえ、私も勤務社労士時代…
先日同業者との話の流れで、紙の書類をどう整理しているかが話題になりました。 私の事務所はほぼ完全にペーパーレス化しており最近では珍しくもないと思っていましたが、その同業者は驚いた様子でした。 とはいえ、私も勤務社労士時代…
溝口労務管理事務所では、顧問先企業との連絡や相談対応には、原則としてメールを使用しません。 その代わり了承を得た顧問先企業とは、ChatWorkというビジネスチャットツールを利用してやりとりをしています。 現在では、ほぼ…
築地市場が今日で移転前の最後の営業を終えました。これに合わせて築地市場内の吉野屋1号店が閉店したそうです。 最後の営業となった1号店には、吉野屋ファン!?が殺到したことが話題になっています。 吉野屋といえば昨日、中間連結…
溝口労務管理事務所は、手続業務システムとしてエフアンドエム社が提供するオフィスステーション(以下OS)を利用しています。 OSは「労務手続きを“あいさつ”くらい簡単に」をコンセプトとした労働社会保険手続システムです。(念…
私はこれまで48年間、マイカーというものを所有したことがありません。今年は開業にあたり遂にクルマを購入しようかとも考えましたが、事務所のある博多駅前エリアは駐車場代が高いこともあり迷っていました。そんななか、カーシェアリ…
私はデスクワークがメインのため1日のかなりの時間をPC画面に向かっていますが、最近は少々目の疲れを感じるようになりました。 そこで使用頻度の高いアプリケーションである、インターネットブラウザ:GoogleChromeの表…
今日は顧問先の経営課題検討会に同席しました。 経営トップや幹部社員を含めたこの検討会での喫緊の課題は、やはり人手不足対策でした。 優れた技術や地域に根ざしたサービス、過去の投資蓄積といったベースがありながら、人手不足で事…
最近様々なところでペーパーレス化が見られます。 会議の度に膨大なペーパー資料が配付され、終わったらバインダーに綴じ、見返すこともなく膨れ上がったバインダーを一定期間したら処分する。 こうした無駄が少しずつでも改善されてい…
来年4月からの働き方改革関連法施行により、これまで以上にシビアな労働時間管理が全ての企業に求められます。 これに合わせて中小企業でも勤怠管理システムの導入を検討してるところも多いと思います。 溝口労務管理事務所でも現在、…
本日は、社労士業務システムベンダーM社の担当者が私の事務所にお越しになりました。 M社のシステムは、私が勤務社労士時代に長年利用していたものです。M社は社労士システムベンダーとしての歴史が長く、この業界では現在最大のシェ…