アイビー社会保険労務士法人
  • HOME
  • 会社概要
  • 業務案内
    • 労働社会保険手続のアウトソーシング
    • 給与計算のアウトソーシング
    • 人事労務相談・就業規則整備
    • 人事制度構築支援
    • ハローワーク活用型求人支援コンサルティング
    • 助成金活用支援
  • 採用情報
  • 新着情報
  • TEL 092 409-1501
MENU
  • アイビー社会保険労務士法人
  • HOME
  • 会社概要
  • 労働社会保険手続のアウトソーシング
  • 給与計算のアウトソーシング
  • 人事労務相談・就業規則整備
  • 人事制度構築支援
  • ハローワーク活用型求人支援コンサルティング
  • 助成金活用支援
  • 採用情報
  • 新着情報
  • TEL.092-409-1501
  • お問い合わせ
  • Chatwork
  • LINE WORKS
IVY Social Insurance & Labor Consulting Co
  • TEL
労働事情

労働基準法に違反したら罰金〇十万円!をどう考えるか

2019.11.25 user

労働基準法に違反した場合にはさまざまな罰則があることは、多くの経営者が承知していることと思います。例えば、2019年4月から改正労働基準法により、新たに10日以上の有休が付与される労働者に対して、使用者は時季を指定して少…

経営サポート

助成金が経営に与えるインパクト

2019.11.23 user

弊事務所では、顧問先企業で助成金が活用できる場面では、積極的に情報提供や活用提案をするように心掛けています。理由は、顧問先企業が助成金の趣旨に添った雇用管理をしている場面では、助成金を活用しない手はないほど、事業経営に与…

労務相談

マイカーを業務使用させるときガソリン代をどう精算する?

2019.11.21 user

業務の性質上、従業員のマイカーを出張等で使用させる企業もあるかと思います。その場合、業務使用に要したガソリン代の精算をどうしたら良いかと質問されることがあります。一般的には「ガソリン単価÷平均燃費×走行距離」といった算式…

労務相談

時間外労働の上限規制による持ち時間の限度は?

2019.11.18 user

令和2年4月からは、いよいよ中小企業でも時間外労働の上限規制が適用されます。臨時的な特別の事情があって、労使が合意する場合であっても、以下の上限を超えることはできなくなります。 この上限規制の限度枠を図にしたものがこれで…

経営サポート

中退共のメリットとデメリット

2019.11.15 user

東京都産業労働局が発表した「中小企業の賃金・退職金事情(平成30年版)」によると、300人以下の中小企業(1060社)のうち、退職金制度「あり」と回答したのは、71.3%でした。 つまり、30%近くの中小企業では退職金制…

労務相談

求人するときに給与の世間相場を簡単に調べる3つの方法

2019.11.14 user

求人する際の給与額をどう決めるかは、多くの企業が迷うところではないでしょうか。特にここ数年は求人難の影響で、賃金相場の上昇傾向が続いたため、一昔前の賃金ではなかなか良い人材が集まりにくい状況です。少なくとも世間相場からし…

労務相談

マイカー通勤には使用者責任を問われるリスクがあります。

2019.11.13 user

マイカー通勤者の事故について会社は責任を問われるか、という質問をいただくことがあります。結論から申し上げると、マイカー通勤には使用者責任を問われるリスクがあります。 公共交通機関の便のわるい郊外などに会社がある場合は、従…

労働事情

2020年1月からハローワークの職業紹介システムが全面的にリニューアルされます。

2019.11.12 user

2020年1月からハローワークの職業紹介システムが全面的にリニューアルされます。 これにより自宅や会社のパソコンから求職・求人申込みが可能となり、原則としてハローワークに出向く必要がなくなるといわれています。 求人企業側…

経営サポート

法人化したら社長一人でも社会保険は強制加入となります

2019.11.11 user

法人化は取引先・金融機関に対する信用や、資金調達、節税対策、福利厚生を充実させやすい、といった様々なメリットがあります。ただこうした法人成りのメリット面と同時に考えないといけないのは社会保険料コストです。 法人の事業所は…

各種手続

複数法人で役員を兼務する場合に注意したい社会保険手続き

2019.11.10 user

経営上の理由から、複数の法人で取締役を兼務することがあります。複数の法人で取締役となっている場合、社会保険料の基礎となる役員報酬を合算する届出をしなければなりません。この届出のことを「健康保険・厚生年金保険被保険者所属選…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

最近の投稿

  • 賃金引き上げに向けた中小企業支援施策
  • 今度こそ利便性が実感できるマイナンバー制度になるか
  • 年末年始の営業について
  • お盆期間中の営業について
  • 中小企業が必要最低限のテレワークセキュリティ対策を知りたいときはこれ

カテゴリー

  • サービス
  • セミナー情報
  • 経営サポート
  • 各種手続
  • 労務相談
  • 生産性向上
  • 労働事情
  • 休日
  • 未分類
  • 事務所情報
  • 助成金活用支援
  • お知らせ

アーカイブ

  • お電話でのお問い合わせはこちら。 お気軽にお問い合わせ下さい。

    092-409-1501
  • メールでのお問い合わせはこちら。 お気軽にお問い合わせ下さい。

    contact form
  • アイビー社会保険労務士法人では、
    Chatworkでのご相談を受け付けております。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

    チャットワークでの
    ご相談はこちらへ
  • アイビー社会保険労務士法人では、
    LINE WORKSでのご相談を受け付けております。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

    ラインワークスでの
    ご相談はこちらへ
アイビー社会保険労務士法人

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル10階

TEL.
092-409-1501
FAX.
092-510-7133
営業時間.
9:00~18:00
  • HOME
  • 会社概要
  • 新着情報
  • 業務案内
    • 労働社会保険手続のアウトソーシング
    • 給与計算のアウトソーシング
    • 人事労務相談・就業規則整備
    • 人事制度構築支援
    • ハローワーク活用型求人支援コンサルティング
    • 助成金活用支援

Copyright 2020 アイビー社会保険労務士法人 All Rights Reserved.